卒園アルバムのつくりかた

BLOG Archive

  1. 卒園アルバムTOP
  2. 卒園アルバムのつくりかた
  3. 卒園アルバムをおしゃれに見せる10のデザイン手法(後編)

2021.10.3

卒園アルバムをおしゃれに見せる10のデザイン手法(後編)

卒園アルバム-キッズドン!-おしゃれにする10のデザイン手法-後編-タイトル

今回は卒園アルバムの原稿制作において、おしゃれに仕上げる方法の後編をお届けします。

写真を引き立てる背景の選び方、レイアウトを整列させる、フォントを吟味する…など、少しの工夫がアルバムの見え方を大きく変えます。

今回のポイント:おしゃれ感の与え過ぎに注意しましょう
この記事はこんな問いにお答えします
  • どうもパッとしない
  • 可愛らしく仕上がらない
  • オシャレにする知識がない
  • オシャレに見せるコツはとは
このブログの動画版がございます

このブログをダイジェストにした動画がございます。お時間のない方はどうぞこちらをご覧ください。

簡単なひと工夫でおしゃれなページに

ファッショナブルなイラストレーション

こんにちは、キッズドン!の宗川 玲子です。

少しの意識と変化で、無理なく「一般的なおしゃれ」に通じるデザイン手法をご紹介する後編は、写真を支える背景や、装飾を目的としたフリー素材やエフェクト(効果)などについてです。

尚、前編では、色、写真枠等について紹介しておりますので、よろしければ下記リンクより併せてご覧ください。

おしゃれなデザイン「背景」編

背景は、ページ全体のコンセプトを決定づける重要な役割を担います。それゆえ選定には悩むわけですが、ここで注意すべき点を挙げてみます。

背景選考での注意点5つ

  • 単体では素敵でも背景では合わない場合が多い
  • 彩度の高い図柄は扱いにくい
  • パターン画は「パターンとその背景」が類似色であると良い
  • キャラクター存在の場合、活かすか隠すか計画要
  • Web素材流用の際、解像度が十分か確認

詳しく解説します。

単体では素敵でも背景では合わない場合が多い

単体では素敵でも背景としては合わない例

背景だけを見ると、とても素敵な画風であり、これだ!と思っても、いざその上に写真を載せると上手くマッチしない…という現象は多大にしてあります。

特に奇抜系、インパクト系、写実的な図柄は、写真よりも背景が引き立つ形となり、合わせが困難な部類といえます。

彩度の高い図柄は扱いにくい

彩度の高い背景は扱いにくい

鮮やかなビビッド系な色彩の背景は、前項同様ですが、写真よりも全面にこの色合いが出てしまうため避けるにこしたことは無いでしょう。

パターン画は「パターンとその背景」が類似色であると良い

パターン画の特徴

パターンは、その絵自体に主張性がないため、扱いやすい背景と言えます。

ですが、描かれてる「パターン自体」とその背面に描かれてる「背景」が類似色である方が無難と言えます。この2つに色彩に乖離があると、コントラストが明確となり、パターンの図柄が写真より前に出てきてしまいます。

キャラクター存在の場合、活かすか隠すか計画要

キャラクターを活かした背景

キャラクターを活かした背景2

背景画の一部にキャラクターが書かれてる場合、これを見せてデザインの一部とするか、それとも写真で隠してしまうかを計画すると良いでしょう。

キャラを活かす場合はそれに伴い写真点数も減少となります。複数のキャラがある場合、一部を隠す、一部を見せて活かす等の方法も良いでしょう。

Web素材流用の際、解像度が十分か確認

おしゃれには直接関係ありませんが、重要な点ですので触れます。

Webサイトで提供されてるフリー素材は「WebサイトやSNS使用」を想定した解像度で頒布されてる場合があります。これにより、実際の印刷には解像度不足が生じるケースも多く、まずその背景が「使用できるか」を確認する必要があります。

横幅5800px(420mm)以上、改装度300〜350dpiのボリュームが理想です。

おすすめのおしゃれな背景とは

おすすめである卒園アルバムの背景は「淡い色合いで抽象的な風合い」となります。

背景自体の良さというよりは、写真と写真のわずかな隙間から見える「絵柄」が、写真となじんでいるか、写真の雰囲気を阻害していないか、が重要な点です。

出来るだけ多くの候補を手元に用意し、実際に写真の背景に敷いてみてベストマッチの1点を見出してください。

背景をテーマにしたブログ記事がございます。

おしゃれなデザイン「素材」編

素材とはクリップアートや挿絵とも呼ばれ、そのページのテーマを装飾したり補完する役割を果たします。

適した素材を使えば、大変おしゃれな雰囲気になりますが、次の2点に留意ください。

  • 1.素材の展示場にしない
  • 2.風合いの似たもので揃える

1.素材の展示場にしない

フリー素材の展示場にしない

やみくもに素材を使用するのは逆効果です。少量の適した場所での使用素材は威力を発揮します。

一度お気に入りの素材を載せ、俯瞰(ふかん)してみて「本当に必要な場所のみ」を残し、あとは削除することをお試しください。

計画的に、写真や素材で「高密度」なレイアウトであれば別ですが、結果的に高密度となったページは、見る方にとって「ゴチャゴチャ感」を与えかねません。

2.風合いの似たもので揃える

素材は似たもの同士で揃える

例えば、海外のフリーサイトからゲットしたハイセンスな素材と、日本の和風的絵画の素材を合わせると、そこには統一性がなく「おしゃれ感」が喪失してしまいます。できる限り同類の素材で構成するのが無難と言えます。

素材を使用して効果的な行事

「素材」項目ご案内の終わりに、素材を使用することで印象が高まる行事をいくつか挙げてみます。

  • 運動会(バルーン/紙吹雪/順位旗)
  • 遠足-動物園(実在の動物イラスト)
  • 遠足-水族館(魚介類)
  • 遠足-プラネタリウム(星座)
  • 豆まき(鬼/豆の入った升/恵方巻)
  • 発表会(音符)
  • プール(水しぶき/シャボン玉)
  • ハロウィン(モンスター/かぼちゃ)
  • クリスマス(サンタクロース/オーナメント)
  • 入園式-卒園式(桜)
無料素材は効果的に使用しましよう

おしゃれなデザイン「フォント」編

タイトル、サブタイトル、キャプション、吹き出し等に使われるテキスト素材。ここで使用するフォントの選定によってページの印象は大きく変わります。おしゃれに見せる方法をいくつかご案内します。

大見出しほど太字を使用

下の図をご覧ください。

カテゴリーに見合ったフォントを使いましょう

メインタイトルは「太ゴシック」そこから段々とフォントの幅は細身になっていき、吹き出しは「細い手書き文字」にしました。

各カテゴリー(メインタイトルやキャプション等)それぞれのフォントを吟味するのではなく「太さ」での違いをつける方が、全体のバランスが取りやすく、かつ簡易的です。

流行りフォントは要検討

その時代に流行するフォントがあります。最近では次のような雰囲気でしょうか。

どのフォントを選べば良いか

卒園アルバムは記念誌としての役割であることから、堅いことを言えば、いつまでも色あせない普遍的なものが好ましいと言えます。これにより、その時代に特化したフォントよりも、オーソドックスなフォントを選定するのが無難と言えます。

ですが、反面「この時代このフォント良く目にしたよね」という時代証人の役割を果たす考えもありますね。

1文字ずつ手を加える

おしゃれさを与える方法に「1文字づつ加工」があります。

カラフル

おしゃれなフォントを加工して使用する3

1文字ごとに色を変えるだけで様相はガラリと変わります。やみくもにこれを行うとうるさくなりがちですので、メインタイトルのみの施工をお勧めいたします。

傾ける

おしゃれなフォントを加工して使用する1

1文字づつ動きを与えることで、このテキストへの注目度が高まります。ポイントは「やや傾ける」で、大きな傾斜は文字の認識ができなくなるので注意しましょう。

傾けてサイズに変化

おしゃれなフォントを加工して使用する4

前項のアレンジで、傾けたあと、文字のサイズに強弱を設けます。NHK-おかあさんといっしょなどがこの方法です。

さらにテキストの主張が増してきます。ただしこの主張が写真の見えかたを阻害してはなりませんので、メインタイトルに限定した方が良いでしょう。

背景をつける

おしゃれなフォントを加工して使用する2

前項で「おかあさんといっしょ」を挙げましたが、通常このロゴには雲型の背景がついています。このようにテキスト専用の背景として装飾を施すと、おしゃれ度がアップします。(その分領域を取る必要がありますので、配置に計画が必要です)

ひらがな表記

「漢字」でのタイトルと「ひらがな・カタカナのみ」のタイトルを比較した時、好印象に見えるのは「ひらがな・カタカナ」が多いと言えます。

漢字は縦線横線の重なりが複雑なことから、文字自体に装飾を加えると字潰れが起きることがあり、さらに傾きやサイズ強弱でのバランスが取りにくいデメリットがあります。文字をおしゃれに見せるのであれば、ひらがな・カタカナ表記をご検討ください。

複数フォントを避ける

多くのフォントを乱用すると、極端にそのページ全体が「見にくい」状態となります。多くて4種程度に抑え、カテゴリーによって使い分けるのが良いでしょう。

おしゃれなデザイン「エフェクト」編

パソコンソフトやスマホアプリには、様々なエフェクト(効果)をワンタッチで付加する機能が溢れています。

写真を絵画風に変えたり、特定の被写体以外をモノクロに変えたり…等、思わず使ってみたいと衝動する高機能の数々。

これらの使用は「単品」では素敵な写真であっても「複数の集合体」となると、全体の色彩バランスを崩したり、浮いて見えたりすることがままあります。使用には慎重に行いたい所ですが、エフェクトで次の2種はお勧めです。

シャドウ(影)

写真に影をつける

強調したい画像に影をつけることにより、その写真は浮かび上がります。

シャドウ使用の注意点は、使えば使うほど「黒」の領域が増え、全体的に「暗いトーン」になるという事です。これにより乱発は避け、シャドウの濃さも「薄め」にするのが良いでしょう。

ライト(閃光)

写真の背面から閃光

写真の周囲から光が放たれてるような効果です。ページェントやクリスマス会、夏祭りでの太鼓シーンなどに最適です。光を放ちすぎると周囲の写真に影響するので、これも控えめに使用しましょう。

おしゃれなデザイン「切り抜き」編

卒園アルバムと言えば切り抜きという印象を持たれる方も多いでしょう。

かわいく切り抜かれた園児の姿に、吹き出しでセリフを入れれば、誰もが笑顔になるデザインの出来上がりです。

ですがこの切り抜き、全てを切り抜きで構成すると「見ずらさ」の度合いが高まるのも事実です。出来れば切り抜きにふさわしい被写体を選定し、効果的に使用することもご検討ください。

切り抜きにふさわしい被写体

卒園アルバムの切り抜きにふさわしい写真とは

なるべく全身が写っており、何らかのポーズを取っている画がふさわしいと言えます。反対に中途半端に体が切れてる画は、切れてる部分が目立つことから、不自然さが際立ちます。

もし体の一部が切れてる画を使用の際は、原稿底辺部へ配置するか、四角や丸の写真で切れてる部分を覆う、またテキストを記載するバナー等を付加してフォローすると良いでしょう。

忠実抜きか、ざっくり抜きか

卒園アルバムに使う忠実な切り抜き

ざっくりとした切り抜き
切り抜きは人物のシルエットに沿って忠実に切り抜く方法と、人物の周囲をいれつつざっくりと切り抜く方法に2分されます。

卒園アルバムの場合「かわいらしさ」「ポップ性」という雰囲気が大切な点からすると、私的には「ざっくり」をお勧めします。

写真そのものを四角や丸の形での掲載が中心の場合は、ざっくり切り抜きが全体のバランスを損ねることなく活かされます。そしてなによりも意図的に切り抜きを行ってるという風合いが「おしゃれ」感覚を高めます。

切り抜きの量が多い場合は、忠実切り抜きのみでの構成でも不自然さは感じられないでしょう。テクニカルなこともありますが、その原稿の構成や趣旨により使い分けていただくのがよろしいかと思います。

切り抜きについての関連記事がございます。

おしゃれなデザイン「整列」編

卒園アルバム-レイアウトサンプル3
今回のブログの最終項は「整列」です。大中小の写真があれど、その写真の間隔が同じ空間サイズで配置されてる画は、抜群の安定感をもたらせます。

ある意味、この整列だけでも「おしゃれ」は演出できるくらい、実は大切な内容なのです。

レイアウトは大胆に行いましょう

そして、原稿の天地左右に空間を設けることもポイントです。天地左右までぎっしりと写真が配置されてると窮屈な印象となり、計算されてる原稿というイメージにはなりません。

あえて空間を配備することで、余裕を与え、その空間によって写真を引き立たせ、おしゃれな雰囲気に見せることができます。

下記は、整列をテーマにした関連ブログになります。

おわりに

今回は卒園アルバムの原稿制作において、オシャレに仕上げる方法の後編をお届けしました。

写真を阻害しない背景を選定し、アクセントにかわいらしいフリー素材を配置する。緩急をもたせたサイズで構成されたテキスト要素がページの雰囲気を引き締め、切り抜き写真がユニークさを演出する…
といった全体像をイメージして、この記事を書きました。

前編で紹介した「色」の扱いや「写真枠(フレーム)」を、効果的に今回の内容と併せ、素晴らしいおしゃれなアルバムを制作してください。

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。それでは、また。

卒園アルバムキッズドン!代表-宗川 玲子
キッズドン! 代表 宗川 玲子(そうかわ れいこ)

関連ブログのご案内

キッズドン!の卒園アルバムデザイナーが特にこだわる3つのポイントを紹介しています。

具体的な制作工程や、喜ばれるアルバムを制作する秘訣などについて触れます。

SNSで情報更新をお知らせします

ブログや、フリー素材の新作、ニュースなどの更新情報を、ツイッターとインスタグラムでお知らせしています。フォローしていただき最新情報をお受け取りください。