卒園アルバム制作のヒント

BLOG Archive

  1. 卒園アルバムTOP
  2. 卒園アルバム制作のヒント
  3. 手作り卒園アルバム:100均の折り紙を写真フレームに活用しよう!

2022.5.22

手作り卒園アルバム:100均の折り紙を写真フレームに活用しよう!

手作りの卒園アルバム:100均の折り紙を写真フレームに活用しよう!-タイトル

手作りの卒園アルバムで、写真を「四角」や「丸」の形で台紙に貼り付ける際、写真にデコレーションを施すと、その写真がより魅力的になります。

今回は 100円ショップで販売されてる「折り紙」 を、写真のフレームに見立てる一例と、制作の流れを紹介します。

折り紙をフレームに見立てたサンプル

今回のポイント:折り紙の図柄はシンプル7割+インパクト3割の率で使うと良いでしょう
この記事はこんな問いにお答えします
  • 写真を飾る素材が知りたい
  • どんな折り紙がマッチする?
  • 折り紙と写真のサイズはどう合わす?
  • 写真装飾の流れを知りたい

こんにちは、キッズドン!の宗川 玲子です。

今回は100円ショップで購入できる「折り紙」を使用して、フレームのごとく写真を着飾る方法を紹介します。

100均の折り紙

アルバム装飾に使用する折り紙

100円ショップでは実に多彩な折り紙が販売されています。

伝統的なベタ1色のカラーものから、実写プリントやパターン系、材質にこだわったデザイン系まで、その種類の多さに目移りしてしまうほどです。

その折り紙を選ぶ際の注意点を3つご案内します。

折り紙選択の注意点

あれも素敵、これも素敵と「感覚」だけで折り紙を選ぶと、実際の制作に支障をきたすことがあります。

購入選択の3つのポイントを紹介します。

  • 1.シンプル系を中心に
  • 2.紙面サイズは大型にこしたことはない
  • 3.極薄で透ける商品もあり

1.シンプル系を中心に

折り紙単体のデザインが素敵でも、そのデザインが写真を「囲む」と、とたんに「うるさい」印象に変わってしまうことがあります。

つまり、写真より折り紙のデザインの方が主張が強いため、そこに不自然さを感じるてしまうのです。

このことから、 全写真の7割程度をシンプルなデザインとし、3割をアクセントとしてインパクトの高い図柄 にして全体構成すると、落ち着きのある雰囲気になります。

2.紙面サイズは大型にこしたことはない

折り紙のレギュラーサイズは「150mm×150mm」ですが、これ以外のサイズの商品も多々あります。

特にミドルサイズの「125mm×125mm」はコンパクトでかわいらしいのですが、このサイズですと「写真L版サイズ」の127mm×89mmのサイズに足りません。

もし、切り貼りの計画で「L版写真をそのまま使う」ことを想定してるのであれば、レギュラーサイズ以上を購入するのが良いでしょう。

3.極薄で透ける商品もあり

折り紙は20枚単位など、複数の折り紙が重ね合わせてパッケージされています。

このことから、その折り紙の材質感や厚みなどを正確に把握することが難しいと言えます。

中には想像以上に「薄紙」で台紙や、台紙に貼った背景画が透けてしまうこともあります。

また、薄紙はカッター使用の際、上手くカッティングが出来ないこともあり、選定には注意が必要と言えます。

制作の流れ一例

それでは実際に折り紙を使用して、どのように写真のフレームに見立てるかを、制作の流れで紹介したいと思います。

写真サイズを折り紙サイズに合わせてプリント

写真を計画サイズに合わせてプリントしたもの

折り紙をフレームにする際、3つの考え方があると思います。

  • 1.折り紙サイズに写真を合わせてプリントして使用
  • 2.写真に合うように折り紙をカッティング
  • 3.写真も折り紙もカットして合わせる

今回は1.の 折り紙のサイズに合わせて、デジタルデータの写真をパソコン上でサイズ調整し、それをプリントして手作り用に使用 する方法をとります。

この方法は、自分が理想とするレイアウトデザインの姿を実現できるものであり、何より作業効率が良い点でお勧めです。

パソコンに並ぶサイズの異なる園児の写真サイズを揃えて円形にトリミングした写真

詳しい内容は、下記のブログで特集していますので、併せてご覧ください。

今回の制作サイズは下記のようにしました。

  • 折り紙サイズ:70mm×70mm
  • 写真調整サイズ:68mm×68mm

写真をカット

プリントした写真の内右上4枚を使用

上の写真は切り貼り制作用として、デジタルデータを「トリミング・サイズ変更」し、A4サイズの用紙に入る分だけ入れて、プリント出力したものです。

ここから今回の切り貼りに必要となる写真をカッティングしていきます。

なお、上の図の内、今回使用する写真は右上の「正方形の4枚」となります。

写真の角を丸くする

角丸カッターで加工する

「角丸コーナーカッター」を使用して角に丸みを設けます。

当然直角エッジのままでもOKですが、柔らかい雰囲気を出したいときなど、丸みをつけるのが得策と言えましょう。

このコーナーカッターの詳細はサンスター文具のサイトをご覧ください。(購入はAmazon等でできます)

コーナーカッターを見る

折り紙の角を丸くする

折り紙も角丸カッターで加工する

写真同様に折り紙の角も丸く加工します。

ここで使用しているコーナーカッターは「角のまるみ具合」をSMLから選択できるようになっています。

写真を仮にMでカットした場合、外側となる折り紙は「L」でカットすると自然なまるみのつながりとなります。お試しください。

下の写真は、ここまでの加工を行った、4点の写真と4枚の折り紙を重ね合わせたものです。

加工した写真と折り紙

写真と折り紙を接着

写真と折り紙を接着

慎重の折り紙に写真を重ねる

加工された写真と折り紙を接着します。

ここでは写真の4方の辺にしっかりとのりを付着させるため、テープのりを使用しています。

写真の指紋やほこりを除去

指紋やほこりを除去する

注意していても写真には指紋がついてしまうものです。

セーム皮などで拭き取りピカピカに仕上げます。

下の写真は、ここまでの工程で制作した内容となります。

アルバムに貼り付ける直前のオブジェクト

アルバム上に仮レイアウト

アルバム上に仮レイアウトして位置を決める

いきなりアルバムに貼り付けると、失敗したときや、やり直したい時にはがすのに苦慮して非効率となります。

一度加工済写真を「仮の状態」でアルバム台紙に載せ、角度や位置関係を試行錯誤し、決定した時点で、それを携帯カメラ等で撮影します。

この写真を基に、本番の貼り付けに臨みます。

台紙に接着+装飾

台紙に貼り付け

撮影した写真をみながら台紙に加工済写真を台紙に貼り付けます。

その後、マスキングシールなどで装飾を施し、出来上がりです。

なお、今回使用したアルバムはコンパクトタイプのフィルム台紙アルバムになります。

このタイプを含む手作りにふさわしいアルバムを紹介した関連記事がございます。

折り紙の種類一例

最後に、手作りアルバムと 相性の良い折り紙 の雰囲気をご覧いただきます。

100円ショップでは定期的、または季節に合わせて折り紙の商品が変更されていきます。

ここでの紹介を参考としていただき、実際に店舗でショッピングをお楽しみいただければと思います。

デザイン折り紙

デザイン折り紙1

デザイン折り紙2

色々な色彩の形がランダムにデザインされており、一見何の意味があるか疑問に思いますが、実は指示線にそって折ってゆくと、鉛筆や電車の形になるという優れものです。

このランダムな色使いが写真を縁取ることで、軽快なポップ感を演出することができます。

プリントペーパー

プリントペーパー1

プリントペーパー2

青空に浮かぶ雲や、夕焼けの情景など、自然をモチーフとした絵を折り紙に仕立てたデザインです。

青空と雲は「幼稚園・保育園」のイメージにとてもマッチするため、園外保育や園庭で遊ぶシーンなどに採用したいですね。

ファンシー折り紙

ファンシー折り紙1

ファンシー折り紙2

ストライプやハート模様、ダイヤ柄など、かわいらしいパターンで構成された折り紙です。

特にストライプは、どんな写真にもマッチするデザインパターンの王道。

困ったときのストライプとして、一つ購入してみてはいかがでしょうか。

クラフトペーパー

クラフトペーパー1

クラフトペーパー2

ビビッドなカラーは伝統の折り紙ゆずりですが、少しざらつき感があり、手作りアルバムにふさわしいクオリティと言えます。

インパクト絶大なため、控えめの使用をお勧めいたします。

ヴィンテージペーパー

ヴィンテージペーパー1

ヴィンテージペーパー2

アースカラー的なシックな色合いで構成された折り紙。

クラフトペーパー同様、材質感があり、手作りの雰囲気を高めます。

特にキナリ色はたいがいの写真にマッチするため、あると重宝すること請け合いです。

にほんのいろ折り紙

にほんのいろ折り紙1

にほんのいろ折り紙2

和紙をモチーフにデザインされた折り紙。

園で行われるひな祭り会や凧揚げ、節分や伝承あそびなどの雰囲気を演出するのに最良です。

ファンタジーペーパー

ファンタジーペーパー1

ファンタジーペーパー2

ディズニープリンセスを彷彿させるカラーのおりがみ。

お昼寝や発表会などに使用すると良いでしょう。

非常に薄い紙質ですので、取扱にはご注意ください。

和紙の千代紙

和紙の千代紙

千代紙も数枚を繋ぎ合わせ、フレーム化することとにより、素敵な装飾パーツとなります。

ちなみに写真の紙は「和紙の千代紙風ふせん」で、そんなステーショナリーも手作りキットとして役立ちます。

おわりに

今回は、100円ショップで販売されてる「折り紙」を、手作り卒園アルバムの写真フレームに代用するアイデアを紹介しました。

多種多彩な折り紙デザインを使い分けて、その写真をより魅力的に映えさすことができれば、アルバムのクオリティがぐ〜んと高まります。

制作に使用する写真は、写真サイズを自由に設定したレイアウト計画を行い、それに従ってパソコンでサイズ調整やトリミングを行い、プリントしたものを使用すると、理想のかたちとなり、かつ作業効率も飛躍します。

最後に、手作りアルバムに関連するブログ記事がございます。名刺カードを写真フレームにしたり、ポップアップ(仕掛け)を付るなど、ぜひ手作りのバリエーションを広げて、制作をお楽しみください。

今回も最後までご覧いただきありがとうございます。それでは、また。

卒園アルバムキッズドン!代表-宗川 玲子
キッズドン! 代表 宗川 玲子(そうかわ れいこ)

SNSで情報更新をお知らせします

ブログや、フリー素材の新作、ニュースなどの更新情報を、ツイッターとインスタグラムでお知らせしています。フォローしていただき最新情報をお受け取りください。