0467-55-9550
BLOG Archive
絵手紙作成のモットーは「ヘタがいい、ヘタでいい」です。山梨県忍野村にある「小池邦夫絵手紙美術館」を訪問した際のレビューを書きました。
今回は「卒園生が一番注目するページとは?それは文字の掲載されてるページです」というテーマでお話しします。思い出を引き出すために「文字」は必要不可欠と言えます。
園の先生が難しいテクニックを必要とせず、ちょっとした工夫で、印象良く見える撮影方法を紹介します。高性能な機材の入手が最短ルートですがそれ意外にも大切なことがあります。
「行事をカットして作成する卒園アルバム」の特徴についてお話しします。写真販売で入手できる行事はあえて載せる必要がないという発想からこの仕様は生まれました。
卒園アルバム制作を卒園後から始める方が増えていますというテーマでお話しします。先の写真確保が不透明である場合、確定してから一気に進めるという法方です。
子どもミュージカルの観劇レビューと、この経験から何を学ぶことができるのか…など習い事としての魅力について考察しました。
卒園アルバムに載せるアンケート「将来の夢」が「小学生になったら何を習いたい?」に変化してきてる理由と、現代のお稽古事情についてお話しします。
今回はアルバム委員と、アルバムを受け取る保護者や先生方からのお話を基に、思わず「こんな卒園アルバムいやだ〜!」と嘆きたくなる内容を紹介します。
今回は、どうすれば卒園アルバムを「最速」でしかも「おしゃれに」作れるか…をテーマに、お勧めの7つのポイントを紹介いたします。ポイントの共通点は「作業数を減らす」という事です。
卒園アルバム制作者の悩みに多い「なぜかやる気が出ない」という心理状態についてお話しします。「やる気」を妨げる原因は概ね5つの要素に絞られます。
今回は卒園アルバム制作で起こりがちなクレームのお話しをします。卒アル制作には大なり小なりのクレームがつきものですが、事前の把握で最小限に抑えることが出来ます。
「日本新聞博物館」とそこで開催されている「2022年報道写真展」をレビューします。ちょっとしたゲームなどもあり子ども楽しめます。体験学習やアートに触れる場としてお勧めです。
卒園アルバムの写真撮影を、ぜひともプロカメラマンにお願いしたい行事が5つあります。その撮影から得ることのできるメリットを紹介します。
今回は卒園アルバムに載せたい10の集合写真とその撮影ポイントのお話しします。「どの行事」を「どんな風に撮影」し「どのように掲載する」かを紹介します。
お客様の談話をベースに「縦撮り写真」の扱い方について解説します。縦写真は横写真と比較しレイアウトが難しいことをご存じでしょうか?談話からその解決策を探ります。